上尾市の行政書士の大塚です
週末に時間があったので、
『日本ブログ村』に登録している行政書士の方々のブログを拝見していました ![]()
普段あまり見ることが出来ないですし、自分のブログのネタ探しも兼ねて ![]()
おかげさまで、仕事の面でも色々な発見がありましたし、
今後ブログに書く内容もいくつか思いつきました ![]()
で、ある行政書士開業準備中の方のブログを見て驚きました! ![]()
サッカーのことについて書かれていたのですが、
サッカーをしていた期間も同じ、ポジションもほとんど同じ、
そのポジションについての位置付け・考えていたこともかなり似ていたんですよね ![]()

サッカーでゴールをすることも嬉しいですが、アシストに魅力を感じていて、
仕事でもお客様に良いアシスト(サポート)をすることが大事
と考えているようでした。
私も同じ考えですし、
たしかにサッカーのポジションでいうと(点を獲ることが仕事の)フォワードを
ずっとやっていたという人は、どちらかというと向いていないかもしれませんね ![]()
(良くも悪くも、自分が自分がという人が多いですから・・・
)
スポーツを長くやっていた人は、
『心は熱く頭は冷静に』という意識が染み付いているでしょうから、
多少理不尽なことがあっても、キレちゃうことが比較的少ないような気がします ![]()
サッカーでいうと、
イエローカードが出されたことが不服で審判に猛抗議した結果、
もう1枚イエローカードが出て退場みたいな人もたまにいますけど・・・
あれ、最悪です ![]()
ちょっと無理矢理に当てはめれば、審判=役所 みたいなところがあって、
役所の言うことに猛反論しても、こちらの印象が悪くなるというか、
相手の姿勢も「意地でも認めないぞ」みたいになってしまいますから ![]()
文句があるなら、冷静かつ理論的に反論しなければですよね ![]()
サッカーの場合、基本的に試合中はプレーが止まらないため、
「次どうするか」「どこにパスするか」を瞬時に次々と考えなければなりませんので、
そのへんの臨機応変さも仕事には役立っている気がします ![]()
もちろん、作戦とかサインとかは多少あるのですが、
相手の動き次第で状況は常に変わりますし、
試合の序盤か終盤かによってもやるべきことが変わってきますからね ![]()
まだ開業準備中のようですが、頑張って欲しいですね!
私も負けないようにもっと頑張らないと!!![]()
忘れていたので、その方のバナーを押しに行こうっと! ![]()
今日はこのへんで!
それでは、また明日 ![]()
【 大塚行政書士事務所 】
ホームページはこちら
少しでもタメになっていましたら、クリックお願いします!
にほんブログ村