【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】
上尾市の行政書士の大塚です
先日、事務所のホームページ経由で建設業の新規許可申請のご依頼
をいただきました ![]()
お客様から色々とお話を伺ってみると、
当初の予定では顧問の税理士さんから紹介してもらった行政書士に
お願いするつもりだったということでした。
では、何故その予定どおりにならなかったのか?
紹介してもらった東京都と神奈川県の行政書士に連絡してみたところ、
「埼玉県の建設業許可は難しいから・・・」
という理由で断られたそうです ![]()
そうなの?? という感じですね ![]()
あまり突っ込んで聞いていないので分かりませんが、
建設業の許可申請に慣れていない方だったのでしょうか?
(少し複雑で難しい状況・内容だったので)
お客様の話を詳しく聞いた上でそう判断したのでしょうか?
東京都、神奈川県への申請経験もありますが、
私自身は特に埼玉県の許可申請が難しいとは思いませんけどね ![]()
もちろんローカルルール的なものはあって、実務経験の証明書類の種類・数などに違いはありますし
申請先の自治体によって確認する箇所の細かさなどバラツキはありますが・・・
結局は、『慣れているか』や 申請した件数などの『経験』によって
難しいと感じるかどうかが決まるのでしょう ![]()
私の場合は、埼玉県への申請が一番多いので、
手引き等に載っていない事でも
「過去にこの方法で問題なかったから」
「この書類はあの書類で代替できるな」
という感じで過去の経験から柔軟に対応することができますが、
他県への申請については埼玉県の場合ほどそういった引き出しは多くないですからね ![]()
申請先の自治体の審査基準に精通しているほうが手続がスムーズに進むので
地元の行政書士にご依頼いただくほうが良いでしょうね ![]()
場合によっては、本来は取れる許可が、取れなかったなんて事にもなりかねませんから ![]()
ちなみに、冒頭のお客様は
問題なく申請が済み無事に許可取得となりました ![]()
私も今回の申請について行政側と様々なやり取りをしたので
今後も使えそうな新たな知識を得ることができ、さらに経験値UP ![]()
許認可専門の行政書士としての強みを
もっともっと強化していきたいですね ![]()
今日はこのへんで!
それでは、また次回 ![]()
宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村
【 大塚行政書士事務所 】
ホームページはこちら