【予想外】ホームページ経由のご依頼でも…

 

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

同業の先生方と同様に、弊所も事務所のホームページがあります。

「今の時代、さすがにホームページぐらいは無いと」と思い、
開業前からHP作成ソフト使用の半分自作?をして
開業の1ヶ月後くらい
にアップすることが出来ました raised_hands

HPの制作会社に頼むことも少し検討して自分なりに調べてみましたが、
開業時の貯金があまり多くなかった当時の私にとって数十万円という費用は高く…

 

まぁ今では、見栄えの良いHPさえ作れば受任出来るというわけではない
というのは実際に受任後にお客様とのお話から分かった事でして、
「先に他の方とメール(又は電話)で実際にやり取りしたが依頼しなかった」
「同様の相談を複数の事務所に問い合わせしていた」
というケースも多いです eyes

業務に関するHPの内容は、役所のサイト・手引き、同業の方が発信する情報等
を集めれば実際の経験が無くても作成は可能でしょう。
しかし、具体的な問い合わせに対応するとなると、やはり知識・経験に基づく
力が伴っていないと見破られてしまうようですね
grin

 

建設業許可申請に関してのHP経由のご相談・ご依頼の連絡は、
予想以上に「お問い合わせフォームから」よりも「直接電話で連絡」
多いです。

「電話のほうが早い」「文章を打つのが面倒くさい」と仰る方もいて…
えぇ私も正直そう思いますね laughing

ニュアンスが伝わらなかったり文字のみだと勘違いすることもありますし、
聞きたい事や疑問点はどんどんぶつけて欲しいので
私は『HPを見て電話連絡』も大歓迎です!

 

もしかすると私のケースが珍しいだけかもしれませんが、
建設業許可業務を扱うなら、突然電話で問い合わせが来ても
しっかり回答出来るようにしておいたほうが良いでしょうね +1

つまり電話や対面でのやり取りの方がより大事だと思います。
どんなに素晴らしいHPでも、そこで対応を間違うと。。。 scream

 

そんな私のHPがどんなものなのか気になった方は こちらから

 

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)