上尾市の行政書士の大塚です![]()
みなさんは自分の長所をどれだけ分かっていますか?
長所だと自分で思っていても、周りと比べればそうでもなかったり・・・
思ってもいないところが周りの人から長所と認識されていたり
という事ってありますよね ![]()
昨日、「これはもしかして自分の長所なのかもしれないぞ?」 と
感じることがありました ![]()
いつもどおり埼玉県庁に申請に行ったのですが、
自分史上初めて、1日に3回も道を聞かれたのです ![]()
(厳密にいえば、そのうち1回は“道”ではありませんが・・・
)
1回目
最寄りの「浦和駅」から「埼玉県庁」へ歩いて向かう途中
『浦和駅にはどっちに行けばいいですか?』
年配の女性でしたね ![]()
2回目
「埼玉県庁」から「浦和駅」へ戻る途中
『浦和ロイヤルパインズホテルはこっちで合っていますか?』
私より年上のサラリーマン風な人で、地図を持っていました ![]()
3回目
「浦和駅」のホームで電車を待っている途中
『この電車は「大宮駅」に行きますか?』
20代前半で、わりとファンキーな服装・髪型の若者でした ![]()
(でも、言葉遣いは丁寧でしたよ
)
歩くのも早いですし、何か考え事をしながら歩いていることが多いので、
自分は特別話しかけやすいタイプではない と思っていたのですが、
もしかしたらそうではないのかも!これは新たな長所発見だ!
ポジティブ に考えるとそういうことですよね ![]()
ただ、冷静に考えると・・・
道を歩いている時も電車待っている時も
携帯(ガラケー)をイジっていなかったので、
他の人より話しかけ易かっただけでは? ![]()
今はいつでもどこでもスマホを見ながら歩いている人ばかりですからね ![]()
今日は、(「歩きスマホは危険だから止めましょう」 というのもそうですが、)
「自分でも気付かない意外な長所もあるでしょうね」 というお話でした ![]()
今日はこのへんで!
それでは、また明日 ![]()
【 大塚行政書士事務所 】
ホームページはこちら
少しでもタメになっていましたら、クリックお願いします!
にほんブログ村