【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】
上尾市の行政書士の大塚です
行政書士登録した際の同期というのは大切な存在だと思います ![]()
私の登録日は今年の1月15日ですが、
登録証交付式の際は1月1日・15日登録の人が集められていて、
十数人ぐらいはいたでしょうか ![]()
(地域や時期によっては自分1人だけということもあるのかな?)
その交付式で最初に話した(私に話し掛けてくれた)同期の人と
出会えた事はとても大きかったですね ![]()
登録証交付式の数日後、新人向け研修にお互い出席して、
研修終了後に最寄駅の居酒屋で色々お話をしました ![]()
私が行政書士事務所に勤務していた経験があるので、
業務の話や事務所運営について知っていることを話したり、
お互いが扱おうとしている業務についての話もしました。
それから、
「ほんとうにやっていけるのかな?」
「いつぐらいに初仕事の依頼があるかな?」
「1年後は自分たちはどうなっているかな?」
など、開業についての不安な点 についても話しましたね ![]()
それなりに自信をもって開業に踏み切りましたが、不安は少なからずありましたから・・・
そのへんも正直に話せる関係というのは貴重ですよね ![]()
あれからもうすぐ1年・・・
営業方法やメイン業務は違うものの
無事に二人とも行政書士をやっています ![]()
仕事から得た経験・知識をお互いに話したり、1つの問題を2人で考えたり。
(もちろん守秘義務の範囲内でですが)
約1年前は、『開業時の不安』を共有していましたが、
現在では、『業務での経験・知識』を共有することが出来ていると思います ![]()
同業者の先輩と関係を築くのも大切ですが、
同期ともイイ関係でいることは大事なのかもしれませんよ?
人によって考え方は様々なので、
新人同士で集まっても・・・ と考える人はいるでしょうけど、
それはどういう人と付き合うか次第だと思います ![]()
(私はそこまで出来なかったけど、)
これから行政書士登録する方は
交付式に出席した際、同期の人に積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、行政書士人生で最良の出会いが待っているかもしれませんからね ![]()
私は、行政書士を続けていく限り、今の良好な関係が続けばいいなと思っています。
約1年前のあの日、私に話しかけてくれた同期のOさんに感謝です! ![]()
なんか熱い(暑苦しい?)内容になってしまった・・・ ![]()
今日はこのへんで!
それでは、また明日 ![]()
少しでもタメになっていましたら、クリックお願いします!
にほんブログ村
【 大塚行政書士事務所 】
ホームページはこちら