行政書士試験に合格したら即開業すべきか?

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

何となく「1月後半だったかな?!」と思っていた行政書士試験の合格発表日、
調べてみたら来週の29日(水)のようですね eyes

合否結果待ちの方が私のブログを読んでいるのか定かではないですが、
「行政書士試験に合格したら即開業すべきか?」
について書いてみようと思います pencil2

 

ド真面目に書くと…
「何とも言えない」というのが正直なところです grimacing

年齢、地域、家庭環境などによって違いがあるので一概には言えないかなと。

 

私の場合は、行政書士試験に合格したのは24,5の頃(詳しく覚えていない)、
独身で東京都内に一人暮らし、試験勉強に専念するためバイトもしていない無職 droplet

こういう状況で、周囲や親の反対も特になかったので
『即開業・どこかで修業・別業種に就職』どの選択もすることが出来ました。

 

友人知人や親戚等に士業の人は1人もいなかったため、
当時は行政書士業界のことはおろか士業の世界がどんなものかまったく知らず…

「いずれは独立開業するにしても、どこかで修業出来ればいいなぁ」
と考えて、求人募集に応募して面接等にもいくつか行きました。

ただ、求人が少ないため競争率も高いし、勤務経験もないド素人では
なかなか採用とはなりませんでしたね。

その後なんやかんやあって(経緯は過去このブログに書いたので省略)、
埼玉県内の行政書士事務所で約8年勤務した後に独立開業し今に至ります blush

そんな私の経験から言うと、許される状況にあってチャンスがあるなら
「開業する前にどこかで修業したほうが良い」と思います fist

 

行政書士はそっちが主流ということもあって、
試験合格後は修業せず開業するべき という意見が多いでしょうか。

「時間のムダ」というのも考え方によってはその通りです。
即開業して成功・順調に軌道に乗せることも出来るかもしれませんからね。

ただ、それも一部の人の意見です。
上手くいっている方は即開業すべきというでしょうが、
一方で即開業して数年内に廃業している人も多くいるため
“ 開業後3年以内に〇割が廃業 ” などのデータがあるのでしょう hear_no_evil
(このデータをどう捉えるかという問題もある)

 

異なる意見を持っている人はいるでしょうが、
『行政書士事務所に勤務することで実務はもちろん営業も
事務所運営も学ぶことが出来る』と私は思っています sparkles
自分の経験上もそうですし、勤務経験がある人の多くはそう言うと思いますよ ear

 

そうは言っても、修業したくてもする場が少ないというのが現状ですし、
環境的に即開業するしかないという人も多いでしょう。

それであれば少なくとも開業前に情報収集を徹底的にするべきでしょうね point_up
ブログやSNS等で積極的に情報発信している行政書士の方も多くいるので
年齢・地域・環境・考え方・業務(決めているなら)などが自分に近い方
から
発信される情報を重点的にチェックするのが良いと思います。

特に、地域や業務が違うと需要・業務の進め方・事務所運営の方針が
まったく違うものになる可能性があるので注意する必要があるでしょう。
私も「この地域のこの業務を扱うなら今の自分のやり方では通用しないな」
と感じることが多々ありますからね sweat_smile

 

長々と書いてきましたが、別の業種に就職する・開業せず現在の仕事を継続する
という選択ももちろんアリでしょう。
資格を取得したならスグに行政書士で開業すべきとは私は思いません。

開業資金を貯めるなり、時機を見計らってから自分のタイミングで!
ということでも良いと思うので、参考意見として取り入れるのはともかく
誰かの意見に流されすぎて後で後悔しないようにしたいですね!

 

もちろん、私の意見に流されてもいけません no_good

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)