行政書士事務所に勤務すると丁寧に仕事を教えて貰える?

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】


上尾市の行政書士の大塚ですexclamation


さっそくタイトルの件ですが、
『事務所の規模や方針による』という感じでしょうか confused

 

私は行政書士として開業する前の約8年間、県内の行政書士事務所で
補助者として勤務していました。

一番多い時、勤務開始当初は所長+3人(私を含め)、
一番少ない時は一時的に所長と私の2人だけという態勢でしたね。

私のイメージですが、しっかりと仕事を教えてくれるのは
行政書士法人や所員が多くいるような事務所くらい かと思っています。
所長のみ 又は 数人の事務所だと丁寧に仕事を教えている時間もなく、
指導体制を構築しているようなところってあまり無いのでは?

もし、行政書士事務所に勤務する機会があるのであれば、
それなりの覚悟をしておいたほうがショックは少ないかなぁと point_up

 

私が勤務開始をした時も、最初の数日は所長の用事に同行しながら
移動時間や待ち時間に仕事の内容や流れを聞いたりして過ごし、
それ以降は電話番と比較的簡単な仕事を徐々に任されるという感じでした。

まぁ当然ですが、手が回らないほど忙しいから雇用をする訳で、
手取り足取り教えて貰えるとは
最初から思っていませんでしたし、
出来る限り自分で調べて進めて行くしかないでしょう grin

勤務していた事務所は私の現在の取扱業務と同じ建設業・宅建業等の
許可申請が多かったので、当時このようにして仕事を覚えました bulb

・任された仕事を早く終わらせ、保存されている過去の申請書類・データ
等を見て
業務や申請ごとの違いを勉強する。(もちろん了承を得て)

・勤務時間外(帰宅後や休日)は自宅で役所の担当課のサイトや手引きを
読み込む(記載がない箇所もあるので他県のサイト等も確認する)

・上記で得た知識で申請書類を作成してみて不明な点などが出てきたら、
他事務所の先生
のHPなども使って徹底的に調べる(古い情報もあるので注意)

・それでも分からない点は所長に聞く(短時間で済むように要点をまとめて)


これを続けていくことで知識も増え、書類の書き方も慣れてくるので
所長に聞かないと分からない事がだんだん減っていきました。

そうすると、もうガンガン書類作成を進められますし、お客様との
打ち合わせや
役所へ申請に行く際も余裕が出てきますよね smiley
(最初はかなりビビッてましたが sweat_drops

こういう仕事の覚え方が良いのかどうか分かりませんが、
少なくとも私には合っていた気がしますし、
この経験は独立開業後も
活かせていると思います!!

業務によっても仕事の覚え方は違うでしょうけど、
後に自身で開業することを想定しているのであれば
手取り足取り丁寧に教えてくれる事務所よりも、
いい具合に放ったらかし?雑?(←失礼)なくらいの方が
自分でじっくり考えるクセがついて良いのでは?!

私がもし雇用することがあっても、おそらく丁寧には教えませんspeak_no_evil

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ  point_left  興味がある内容だった方はクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】  point_left  弊所のホームページはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)