ホームページの『効果』と『誤解』

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

昨年1月の開業直後に自分で作成して公開した事務所のホームページ computer

 

最初の頃は事務所名で検索してもHITしなかったので、
当然ホームページ経由のお問い合わせもなく・・・

1年数ヶ月が経った現在は、
ホームページからのお問い合わせ・ご依頼も
順調に増えてきています blush

ありがたいことですね pray

 

試行錯誤しながらページを増やしたり、ブログを1年間毎日更新したり
といった地道な作業の『効果』が出てきているのでしょうか +1

何もしなかったとしても時間が経つにつれてホームページが認知され
結果的にお問い合わせ・ご依頼が来るようになったのかもしれませんけど、
こればっかりは確認のしようが無いので分かりませんね。

 

もし今、開業直後に戻ったとしたら・・・
 “ ページ数を増やす ” “ ブログを毎日更新 ”
これは必ずやるでしょう bangbang

『効果』を自ら実感しましたので wink

 

それと、ホームページに関する『誤解』もありました。

建設業などの許認可関係業務は
“ ホームページ経由のご依頼はほとんど無い”
と思っていたことです expressionless

 

開業前から知っている行政書士の人(許認可関係が主業務)が
「ホームページはあるけど、そこから問い合わせは来ないよ」
という話を鵜呑みにしていましたし、

お客様の年齢層が比較的高いから、行政書士をネットで検索するかな??
という自分の考えもあって、
そこまで事務所のホームページ製作に力を入れていませんでした sweat_drops

 

まぁ今思えば、「問い合わせがない」というのは
ホームページをこまめに更新したり、ブログ等とリンクさせたり
という事をしておらず、作っただけで
放置していた結果なのでしょう。

 

また、実際は(開業前に私が想像していたよりも)お客様の年齢層も様々で
建設業でも30~40代の社長様も多く、ネット検索の利用率も高いようです point_up

もっと年配の社長様の場合でも、
若い事務員の方に検索してもらって 
という事もあるようなので、

許認可業務はホームページ営業に向いていない というのは
私の完全なる『誤解』でしたね sweat_smile
(地域性などもあるかもしれませんが・・・)

 

これを開業前にちゃんと分かっていれば、
業者に製作してもらったり、ホームページ用の写真をプロに撮ってもらったり
したかもしれませんね。

ただこれも、どれだけの『効果』があって実際に結果が伴うのかは分からないわけだし、
費用対効果の点で自作のホームページが劣るかというと・・・
何とも言えないというのが正直なところでしょうか speech_balloon

 

行政書士の営業方法としては色々あり、
ホームページ・DM・紹介 etc  どれも良い点・悪い点があるし、
人によって向き不向きがあるので、どこに力を入れるかはその人次第。

私は今後も細々と自分なりに仕掛けをして
『反応』『効果』を見ながら試行錯誤が続くことになるでしょう fist

 

ブログの更新頻度はかなり落ちましたが・・・
違う方法でホームページのアクセス数UPを図る実験中ということもありますし、
とりあえずは様子見しながら柔軟に対応・変化できるようにしていこうと思います sparkles

ブログは “ 手段 ” であって “ 目的 ” ではないので
現在の自分の状況・やるべき事を見極めつつ、
仕事に支障がない範囲で更新していきます!

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)