些細なことですが、「分かりやすい」と好評です

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

行政書士の仕事では、
(業務によってですが)お客様に書類をご用意いただくことも多いです point_up

 

私は許認可関係を主業務としていますが、
こちらで作成・取得できるものばかりでなく、
お客様のもとにある書類を出していただく必要が必ず出てきます。

その際、必要な書類を一覧にまとめてFAXや手渡しするのですが、
正式名称を書いてしまうと逆に分かりづらくなったりすることもあるので、
どうすればお客様にとって分かりやすいか記載の仕方に悩むところです pensive

 

例えば、建設業の許可(新規・更新)や経審の際に必要になる、
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の領収書であれば、

正式名所が『保険料納入告知額・領収済額通知書』

お客様によっては、
どんな書類なの?どれくらいの大きさ?何が書いてあるの?
となることもあります。

たしかに分かりづらいですよね sweat_drops

 

そこで、なるべく私は見本を作成してお客様に見ていただくようにしています sparkles

こんな感じです point_down

%e7%a4%be%e4%bf%9d

 

 

 

 

 

 

付加価値とも言えないような些細なことですが、
いかにお客様に分かりやすく出来るかは重要だと思いますし、
間違えて再捜索ということになると申請が遅れたりして私も困りますしね sweat_smile

経審の提示書類として、
この領収書の『○月分~○月分』(決算期によって違う)が
必要ですが、
「○月分というのはどこを見ればいいの?」ということもありますので、

それは別途加工したものを使っています ok_hand

 

関連する役所のホームページに見本がある場合もありますし、
(お客様から承諾を得て)実際のものに黒塗り等の加工を加えたり、
イチからWord、Excel等で作成したり

書類によって作り方は違いますが、
それほど時間も掛かりませんのでコツコツと順次作成しています computer

 

「こうやって見せてくれると分かりやすいよ」と好評ですので、
こういうものが無いという方は
時間があるときにパソコンでちゃちゃっと作ってみてはいかがでしょうか!

 

今日はこのへんで!

それでは、また明日 hand

 

point_left 少しでもタメになっていましたら、クリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)