『地域密着』を掲げた行政書士の末路

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

『宝くじで1億円当たった人の末路』で有名な、いわゆる「末路本」green_book
新聞に載っていた広告を見たときから興味があったけど・・・まだ読めていないdroplet

 

で、影響されて(?)の今日のブログタイトル。

まぁ正確に言うなら、『地域密着』を掲げた行政書士の “ 途中経過 ” ですね ok_hand
おそらく末路本もその人の最後まで書いているわけではないと思うので・・・

 

約2年前の開業以来、ホームページ・チラシ等で『地域密着』を掲げてきました。

開業前に行政書士補助者として勤務していた時から考えていた事のひとつに
自分で開業するなら、サービスの質は当たり前として、スピード・価格でも勝負する
必要があるだろうと。
『地域密着』はそれを実現させる為の一つの手段だろう と思ったのですね point_up

 

で、開業から丸2年経っての結果は・・・
これまでにご依頼いただいた&今後もお付き合いいただけるであろう(という願望)
お客様の所在地はざっくりこんな感じです↓

 弊所からの所要時間 
・ 5分以内     10% 
・ 15分以内    10%
・ 30分以内    40%
・ 1時間以内     30%
・ 1時間以上    10%
※徒歩、自転車で行ける距離も、車での時間に換算

 

1時間以内で訪問できる距離のお客様は、ご依頼のキッカケがほぼチラシ・DM経由、
(もともと自分が選んで発送しているので、当たり前といえば当たり前ですね)
1時間以上のお客様は、ホームページ経由のご依頼かお客様のご紹介ですね  eyes

 

まぁ開業する際の考え方は人それぞれなので、何が正解とかは無いのでしょうけど
私は近隣・県内のお客様の許認可の取得(とその後の手続)をお手伝いする事を
まず一番に考え県外のお客様はその都道府県の行政書士が受任すればいいのでは?
と思っていますからね。
(と言いつつ、私もご紹介の場合は受任しているのが現状ですけど)

地元の行政書士が受任することで、
移動・申請時の時間が短縮されて行政書士が損をせずとも報酬額を抑えられる
結果として、お客様にも価格面のメリットがある

という考え方は甘いのでしょうか??

 

特殊・特定の業務の場合は違うのかもしれませんが、
私は建設業関連の許認可業務を主業務にしているので
(例えば首都圏や関東近県で)自分にしか出来ない、自分が圧倒的に突出している
ということは無いと思っていますよ。

お客様から「先生じゃなければ許可下りなかったですよ」というお言葉を
頂くこともありますが、それで調子に乗るほど自惚れてはいないつもりですから neutral_face

試験合格後に即開業するのが主流(?)な業界なので
「井の中の蛙大海を知らず」状態なのかな?と感じるような同業者もいますけど
どんなに経験を積んでもそうはなりたくないですし see_no_evil

 

もし今後、埼玉県外のお客様からのご依頼を積極的に受任していくつもりなら
立地や時間の使い方を考慮しながら事務所移転か法人化などを検討するのでしょうね。

ただ、現状では 埼玉県内でも全くチラシ・DMを出していない地域もあるので、
まだまだ県内で開拓(進出?)の余地があるそちらを優先しようと思います!!
(掛けることが出来る営業・広告費用も莫大にあるわけではないですし sweat_drops

 

開業する地域によっては『地域密着』していたら苦しいのかもしれませんけど、
埼玉県の3年目の行政書士の私はこんな感じです hand

 

『専門特化』を掲げた行政書士の末路
とか
『無料出張相談』を掲げた行政書士の末路
なんてタイトルでも今後ブログを書けそうだなと思ってますけど
それはまた時間のある時に sweat_smile
(もちろん、“ 末路 ” ではなく “ 途中経過 ” ですけどね)

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)