サービス向上には税理士さんのアレも参考に!

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

行政書士として建設業許可業務を扱っていると、
様々なタイミングでお客様から「決算報告書」
お預かりすることが多いです。

必要な箇所だけコピーしていただいても良いのですが
結構な枚数になることもあるので「ファイルごと持ってって!」という場合が
ほとんどですね blush

 

書類作成のために必要な数字を確認するためにお預かりする
「決算報告書」ですが、色々と参考になることもあります point_up

まず、書類を入れているファイル
一番多く見るのが市販されている厚めの紙のファイル(緑やオレンジ色)でしょうか。
※勝手にどこからか持ってくるわけにはいかないので画像はナシです
※どうしても気になる方は こちら のサイトで見てください

もっと耐久性のある材質もの 事務所オリジナルのファイル を使っている
税理士さんもいますね。

 

中身についても
通常入っている書類(別表、決算書、勘定科目内訳書など)以外に
CD-R(おそらく中身は総勘定元帳?)や経営分析をまとめた書類などを
綴っている「決算報告書」を見ることもあります eyes

外見も中身も色々工夫して事務所の個性を出したり、
耐久性や保管のしやすさを考えてファイルを作成しているのでしょう。

 

行政書士も書類をファイルに綴じてお客様に渡すことが多いです。

私も前任の方が作成した “ 建設業許可の副本ファイル ” を見ることがありますが、
背表紙にテプラや手書きで書類名・会社名を記載した市販のフラットファイルを
使っている
方が多いでしょうか?!

 

私は開業してからこれまで少し厚めのチューブファイルを使用しています ok_hand
(業務によってサイズは変えています)

受任した業務内容によっては一度に数十枚~百枚の書類を副本としてお渡しする
こともありますし、保管のしやすさ、耐久性、紛失の可能性が低いという点で
紙製のフラットファイルよりも良いと思って使っています wink

 

自社又は前任者が作成した過去の書類も合わせて一冊にまとめられる点も
好評ですがまとめ方や入れるものの工夫によってはリピートの
ご依頼にも
役立っていると思います +1

もちろん紙製のフラットファイルに比べると最初は少し経費が掛かりますが、
継続してご依頼をいただき長期的にみればどうか?は分かりますよね。
難点は… ちょっと重いことくらいでしょうか sweat_drops

 

現在はそんな感じで副本書類を作成・お渡ししていますが、
もっと良い方法がないかは常に探していきたいですね!

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)