上尾市の行政書士の大塚です
サッカーの南米選手権決勝戦で、
アルゼンチン代表のメッシ選手 がPKを失敗してしまいましたね ![]()
予約投稿ですので、もうタイムリーな話題ではないと思いますが・・・ ![]()
あまりサッカーに詳しくない方でも、
メッシ選手の名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか ![]()
元なでしこJAPANの澤穂希さんが
2011年のFIFA(国際サッカー連盟)の女子最優秀選手賞 を受賞しましたが、![]()
同年の男子の最優秀選手賞がメッシ選手でした ![]()
(メッシ選手は2010年と2012年も受賞しています
)
授賞式で澤さんとメッシ選手が並んでいるのをニュース等でもよく見ました。
PKは蹴る人が圧倒的に有利 と言われています。
あんなに近くから自分のタイミングで蹴ることが出来るのですから、
成功するのが当たり前のように思うでしょう ![]()
(実際にPKを蹴る場所に立つと、TV中継で見るより近く感じますしね
)
しかし、サッカー界のスーパースターでも失敗することがある ![]()
失敗する要因としては、
大舞台であればあるほど緊張するでしょうし、
絶対失敗できないという責任感が強すぎたり、
相手GKとの心理戦(蹴るコースの読み合い)に負けたり、
芝で滑ってミスキックというのもありますね ![]()
『PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ』
という名言があるように、PKを蹴る人には、
確かなキックの技術はもとより、精神的な強さが要求されると思います ![]()
【勝敗を左右する試合中のPK】や【負けたら終わりのPK戦】などの
プレッシャーが掛かった場面で、皆さんは蹴る勇気があるでしょうか?
私は学生時代ずっとサッカー部で、
PKキッカーに指名されていたので試合中やPK戦で何度も蹴ってきましたが、
強豪とは言えない学校の部活の話なので・・・ ![]()
メッシ選手のように、
国全体の期待を背負って戦ってる人の気持ちを理解することは難しいですね ![]()
ただ、学校の部活であっても多少はプレッシャーが掛かることは確かなので、
そういう状況を経験したことで
あまり緊張しなくなって、精神的に強くなったような気がします ![]()
しっかり準備(練習)して、本番では自信を持って実行(蹴る)する
ということ、 失敗(外す)を恐れずに挑戦するということは、
今の行政書士という仕事でも大事なことだと思います ![]()
と、最後にやや強引に関連付けてみました ![]()
今日はこのへんで!
それでは、また明日 ![]()
【 大塚行政書士事務所 】
ホームページはこちら
少しでもタメになっていましたら、クリックお願いします!
にほんブログ村