「他の事務所で許可が取れないと言われたお客様も…」とHPに書く理由

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】


上尾市の行政書士の大塚ですexclamation


許認可系の行政書士のホームページによく出てくる文言
「他の事務所で許可が取れないと言われたお客様もご相談ください!」

私のHPにも書いていたでしょうか?


他の事務所でダメと言われた場合でも、まだ可能性はありますよ!
という意味ですよね point_up

「そうは言っても、行政書士に1回相談してるんだよ?!」
「専門家の判断が180度変わることなんて無いでしょ?」
と思いますよね。

私も行政書士の仕事に携わる前であればそう思ったかもしれません sweat_drops


しかし、1回ダメと言われたけど
『諦めきれずに別の人に相談したら許可取得が出来ちゃった』
ケースというのはホントにあるんですよね eyes



私も建設業許可申請で「別の先生にはダメだと言われてましたが…」
からの “ 問題なく許可取得 ” という経験が何度かありました。


なぜこういう事が起こるのか を考えてみると
1.専門外の業務・経験不足
2.ローカルルール

私のこれまでの経験では上記のどちらかですね。

1は、普段はほぼ扱わない業務だったため基本的な事しか知らず、
原則に沿ってダメと判断してしまった

2は、建設業許可の実務経験の証明であった事例ですが、
他県の先生が自分の県の確認方法を埼玉県のお客様のケースに
当てはめてダメと判断してしまった


私はまだ開業して5年目ですが何度かこういったケースに遭遇する
ことがあったので、誤った判断をされて諦めてしまった方も
相当数いるのかもしれませんね scream

 

個人的には、『専門業務としている地元(同県内)の人』
に依頼するのが間違いないと思います +1
まぁ…幅広い業務のあちこちで「〇〇専門です!」と謳っている人もいますが…



数は少ないものの、私もご紹介で他県の許可申請を扱うことはあります。
これまで許可が取れなかったことはありませんが、
これはダメ(許可取得が不可能)だなと判断した際には
念のため地元の先生にも確認してもらうように伝えようと思っています。

もちろん誤った判断をしないように勉強、十分な検討・確認はしますし、
そんなことを言うのは専門家として恥ずかしい事かもしれませんが
逆の事例を経験した以上はそう伝えるのが正しい事だと私は思います。

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ  point_left  興味がある内容だった方はクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】  point_left  弊所のホームページはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)