【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】
上尾市の行政書士の大塚です
私は開業当初から 建設業許可と関連業務(宅建業・産廃業など)に
専門特化して業務を行ってきました。
独立開業前に行政書士事務所に勤務した経験があり、
そこでは上記業務以外にも法人設立、相続・遺言、飲食・風営、記帳会計などの
業務も扱っていたため、自分が開業する際にも取り扱う業務を幅広くすることも
出来たと思います。
ただ、地域性や1人事務所であること、業務の進め方や作業効率を考え
建設業許可と関連業務に時間と費用(経費)を集中する方針に決めました
上記は物理的?戦略的?な理由ですが、
心理的な面で言えば...私が “ビビりだから” という理由もありますね
もし開業当初に扱う業務を幅広く設定して、どの業務もそれなりにご依頼を
頂けて、事務所運営が〇年間順調にきてます と。
次第にそれぞれの業務を比べて「効率が良くない」「費用対効果が悪い」
「自分には向いていない(好きじゃない)」といったものが出てくるでしょう。
そうすると、取り扱う業務を絞って専門特化に寄っていくのだと思いますが、
今までは受けていた業務を今後は受けない(断る)ことにする
という方針にスパッと変えられるのか??
HPやチラシ・DMの配布などからのご依頼だった場合は
取扱い業務の記載を一部削除したり、配布を止める(又は内容を変える)という
対応をすれば良いと思いますが、
誰かのご紹介がメインだった場合は、、、
そのご紹介者の方に対して、こっちの都合で「今後は受けられません」
とは私はちょっと言えそうにありません(ビビりなので )
開業当初は仕事が少ない(無い)ので、ご紹介を頂いたものは
どんな仕事でも喜んで受任していた
↓
自分がある程度安定してきたら「もうその仕事はやりません」と断る
自分が苦しい時に助けてくれた人を突然スパッと切るという事が
なかなか出来ずに今までどおりズルズルと…
ビビりな私はそうなりそうです
そんな状態になるくらいなら、最初から業務を絞り専門特化して
開業当初の数年は仕事が少なくて苦しくてもその方が良いかなぁ と。
もちろん、いくつかの行政書士業務の内容を開業前に知っていたこと、
自宅兼事務所であること、専門特化した業務の需要が十分にある地域
だったことなど、私特有の事情があってそうしたのであって
各々色んな方針があるとは思いますけどね。
いま考えてもどっちが良かったかは分かりませんが、
いきなり専門特化しても何とか今も生き延びているので
私にはこれが合っていたんじゃないでしょうか!
って最後まで書いてから気付いた...
どんどん人を増やして幅広い業務をカバーしていけば、
専門特化をしなくても問題なくず~っとやっていけますね。
1人でやる意識に傾きすぎでした…
今日はこのへんで!
それでは、また次回
興味がある内容だった方はクリックお願いします!
にほんブログ村
【 大塚行政書士事務所 】 弊所のホームページはこちら!