行政書士の報酬額の相場って??

【埼玉県上尾市の建設業・宅建業・産廃業など許認可専門の行政書士事務所】

 

上尾市の行政書士の大塚ですexclamation

 

少し前の事ですが、
とある許可業務の更新申請を初めてご依頼いただいたお客様の会社を訪問し
お見積りを提示させていただいたところ、
「行政書士さんによって金額が全然違うけど相場はいくらくらいなの?」
と質問されることがありました grimacing

今まで依頼していた行政書士は私の見積額より高く(倍近く)、
また別の行政書士は私より安い(8割程度)見積りだったと。

 

無難に報酬額統計の金額をお伝えしましたが・・・
ちょっと難しい質問?かもしれませんね sweat_smile

高くても安くてもそれなりの理由があるでしょう point_up

報酬額は行政書士が自由に決められますから
それぞれの能力や事務所運営の状況によって変わってくるところ ですよね +1

 

私がどうやって報酬額を決めたかといえば、
単純に、その業務でどれぐらいの時間が掛かるかという点です alarm_clock
(もちろん近隣の同業者の価格調査はしましたが)

約8年の補助者勤務の間、相当数の許認可申請手続を経験してきたので
各手続の流れとそれを自分がどのぐらいの時間で完了できるのかは把握しています。

報酬額統計の金額を相場とするなら、
相場より高い設定にしている業務はない(はず)ですね wink

 

ご依頼いただいたお客様からのお話を伺ったり、過去の書類等を見る限り
「その対応・完成度でそんなに高かったの??」と感じることも少なくないので
自分ももう少し高い報酬設定でも良いのかなぁ と思いますが・・・

『ウチはウチ、ヨソはヨソ』 ということで今のところ変更予定なし!

 

自分が依頼する立場なら、安いほうが良いですからね blush
自分が消費者のときには安くて良いモノ(サービス)を求めるのに、
提供する立場のときには “ 安くしない ” って・・・ ちょっとどうなのかなという気もするし。

 

知識と経験を積んで仕事を効率化できているなら
その分をお客様に還元することも必要で、報酬額もその一つだと思っていますが
業界的には違うんでしょうかね?

 

報酬は安くせずに、付加価値・質を高めることを目指すべき!
という考えももちろんあるでしょう ok_hand

ただ、具体的に何をやっているのか・・・

建設業の業務で言えば、
・ 関連した許可(宅建・産廃・建築士)も扱う
・ 経審、入札(シミュレーション、評点コンサル)も扱う
・ 更新や決算報告の時期をお知らせ
・ 関連士業(税理士、司法書士など)を無料紹介 などなど

他にも色々とありますが、
こういうのは皆当たり前にやっていることでしょうから
『唯一無二』や『独自』のサービスってほとんど無いんじゃないかと sweat_drops

ホームページに出ていないからって、これらをやっていないという事でもないでしょうから

報酬設定を高く維持できる根拠となるサービスがあったとして
(自分が知らないだけで)もっと安い同業者が同じサービスをしている
可能性もありますよね unamused

 

そこを勘違いしないように、奢らず、調子に乗らず
これからも『良いサービスを安く提供する』ことを忘れずに頑張りますfist

業務完了後、お客様からの
「ほんとにこんなに安くていいんですか?」という言葉をもっと頂けるように sparkles

 

今日はこのへんで!

それでは、また次回 hand

 

point_left 宜しければクリックお願いします!
にほんブログ村

【 大塚行政書士事務所 】 point_left ホームページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)