開業したことでちょっと得したこと
上尾市の行政書士の大塚です 開業する前は行政書士事務所に勤務していました 勤務時間は、午前9時~午後6時(お昼休み1時間)だったので、 ほぼ会社員の方と同じでしょうか 急ぎの仕事があるときや、事務所側・お客…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 開業する前は行政書士事務所に勤務していました 勤務時間は、午前9時~午後6時(お昼休み1時間)だったので、 ほぼ会社員の方と同じでしょうか 急ぎの仕事があるときや、事務所側・お客…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 今日は行政書士とは関係のない話です どうやら、長年使ってきた『ブルーレイレコーダー』が壊れてしまったようです 電源は入るのですが、 本体の液晶画面の表示が『HELL…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 行政書士試験に合格 → 即開業 という方が多いですが、 「出来ればどこかで経験を積みたい」と考えている方は多いと思います ただ、『行政書士事務所の求人が少ない問題』…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 先日、開業準備中の方からご連絡をいただき何度かお会いしました! 私が以前のブログに書いた内容を見てメールをくれたことがキッカケです 事務所に来ていただいて色々とお話…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 『1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府』と私は教えられたのに、 今は鎌倉幕府の成立は1185(イイハコ)らしいですね 『いい箱』って・・・ ちょっと憶えづらそうで今の学生は大変です…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です ブログに書くネタがないので、たまには 事務所の備品紹介 です ほとんどの備品(事務用品)は1つで足りるのですが、 用途によって使い分ける必要から同じ種類のモノを複数持っていること…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 行政書士事務所を開業する際には、事務所名称 を決めなくてはなりません 開業後でも変更できるようですが、手続が多少面倒なことや、 名刺・HP・封筒等を作り直しする必要…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 「先生」 って呼ばれている人、呼ばれたい人って、どれぐらいいるのでしょうか? 私はほとんど 「先生」 と呼ばれることがないので、 たま~に呼ばれたときに自分のこととは全然思わ…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 私の主要業務である許認可申請のについての話です 建設業などの許認可申請を行政書士に依頼する場合、 (1)時間はある程度あるけど、申請手続が難しいと思うから (2)自…
続きを読む →上尾市の行政書士の大塚です 行政書士を開業して一番悩む(難しい)と言われているのが、 どうやって仕事を受注するか という営業の問題でしょう 仕事の受注方法としては、 友人・知人の紹介、他士業や…
続きを読む →